Blog Article

首こりが要因で頭痛になるって本当?生じやすい人の特徴や改善方法も解説

「首こりが続いて、なんだか頭もズキズキする」といった症状にお悩みではありませんか。実は、首こりと頭痛は深く関連していて、首こりの容体を放っておくとズキズキとした頭痛につながることがあるのです。

今回は、首こりが要因で頭にズキズキした感覚が起こる理由や主な改善方法、首こりが生じやすい人の特徴などについて解説します。首こりからくる頭痛にお悩みの方は、ぜひ最後までお読みください。

意外と知らない!首こりで頭痛が起こる理由

頭痛にはさまざまな要因がありますが、そのひとつとして首こりが考えられます。まずは、首こりによって頭にズキズキした感覚が起こる理由について解説します。

理由①:首と頭の神経はつながっているから

側頭部から後頭部にかけてズキズキと痛む感覚がある場合、後頭神経が関わっているかもしれません。後頭神経とは、首の後ろ側の筋肉に沿って走り、側頭部から後頭部への痛みなどに関係しています。首の筋肉が凝り固まると後頭神経が圧迫されるため、側頭部や後頭部に負荷がかかって頭にズキズキした感覚を発生させるのです。

理由②:首・頭・体幹は互いに支え合っているから

首と頭は神経でつながっているだけでなく、体幹とともに支え合っている組織です。ポジションとしては、頭と体幹が首を挟んだようなイメージを浮かべると良いでしょう。

したがって、腹筋や胸などのインナーマッスルが衰えていると、首への負荷が大きくなってしまいます。その結果頭にも負荷がかかり、首こりや頭にズキズキした感覚が生じることになるのです。

首こりから頭痛を生じやすいのはこんな人

首こりを要因とする頭のズキズキした感覚が生じやすい人の特徴は、主に以下のとおりです。

・長時間うつむいた姿勢を続けている
・枕の高さが適していない
・運動不足になっている

長時間PCやタブレットで作業しうつむいた姿勢を取っていると、首から頭にかけて大きな負荷がかかり、神経が損傷して頭にズキズキした痛みが発生しやすくなります。また、毎日使用する枕の高さが合っていない場合、就寝時の姿勢が悪くなって首の神経が圧迫され、首こりを生じやすくなるのです。

さらに運動不足で全身の筋肉量が減少すると、首と頭を支える筋肉が弱くなり、首への負荷が強まります。首こりからくる頭のズキズキした痛みは、おおよそ数十分ほどで収まることもあれば、1週間以上続いてしまうケースも珍しくありません。つらい頭痛が頻繁に起こるなら、一度医療機関に行って原因を調べてもらうと良いでしょう。

首こりからくる頭痛の改善方法

首こりからくる頭痛の改善方法には、以下のようなものがあります。

・市販薬
・医療機関での処方薬
・運動療法、理学療法
・寒冷・温熱療法
・安静
・ステロイド注射
・手術

まずは痛みを鎮めるべく、市販の鎮痛薬などで改善を試みましょう。市販薬が効かないなら、医療機関に行ってアスピリンやイブプロフェン、ナプロキセンやコルチコステロイドなどの薬を処方してもらいます。

また首まわりや体幹の筋肉を鍛える運動療法や、可動域を改善して痛みを緩和する理学療法なども主流です。これらの手段を試しても改善が見込めないときは、手術を行うケースもあります。

首こりからくる頭痛を防止する方法

首こりからくる頭痛を防止するには、毎日の行動を見直すことが重要です。首の健康をサポートするポイントとしては、主に以下のようなものがあります。

・正しい姿勢を維持する
・枕の高さを調節する
・イスの高さやPC、タブレット画面との距離を調節する
・PCやタブレット作業をする際は適度に休憩を挟む
・たばこを控える

正しい姿勢を保つためにはいくつかの工夫が必要になります。たとえばリモートワークの場合、背筋をピンと伸ばしてイスに座ったときに、PCやタブレット画面が視線の少し下向きにくるようにイスやテーブルの高さを調節しましょう。また、前のめりの姿勢にならないよう、肩が腰の上で一直線になり、肩の真上に耳がくるように調整してみてください。

まとめ

今回は、首こりが要因で頭にズキズキした感覚が起こる理由や主な改善方法、なりやすい人の特徴、防止する方法などについて解説しました。毎日の姿勢の悪さや運動不足などによって首が凝り固まっていると、神経が頭を圧迫して頭にズキズキした感覚を発生させる恐れがあります。首こりからくる頭痛を改善するべく、医療機関で適切なケアを受けるとともに、生活習慣を見直しましょう。

「首こりを根本から改善させたい」と考えていらっしゃる方は、横浜市中区にある整体院「Fluxus Locus」にお任せください。当院では、プロの理学療法士のもと、首こりを発生させる体幹の乱れや筋肉の衰えに対応する筋トレのやり方を指導しております。首こりに起因する頭痛に悩まされている方は、ぜひ一度当院にお越しください。

HP:https://fluxus-locus.link/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCgu-GRLA8aAkEirFmV-w8yA
Instagram:https://www.instagram.com/gyo_fluxus/?hl=ja

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
監修:行之内 真人(理学療法士、ユニバーサルオステオパシー研究会 公認講師)
リハビリ専門病院、訪問リハビリデイサービスなどで様々な疾患・リハビリを経験後、Fluxus Locusを開業。これまでに30,000人以上を施術。
青年海外協力隊で農村部の障碍者支援に従事した経験もあり、その際には北京のリハビリ系国際学会で発表を行った。
また、ユニバーサルオステオパシー研究会の公認講師として、解剖学・触診・靭帯発生学・治療技術の各種セミナーを行っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー