Blog Article

眼精疲労の対策は?改善させる具体的な方法について詳しく解説

スマートフォンやPCの画面を見すぎて、目が疲労してしまっている方は決して少なくありません。眼精疲労の症状を改善させるためには、毎日の生活の中で正しいケアを続けていくことが重要です。

そこで今回は、眼精疲労の原因や改善させるために有効な方法などをご紹介します。「つらい眼精疲労を何とかしたい!」と悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください。

<h2>目だけじゃない!眼精疲労の代表的な症状</h2>
眼精疲労とは、目の疲労に起因する症状が継続的に生じることを指します。眼精疲労の主な症状は以下のとおりです。

  • 目のかすみ
  • 見えにくさ
  • 目の痛み
  • 目の充血
  • 垂泣(涙が出ること)
  • 頭痛
  • 肩こり
  • 倦怠感
  • めまい


このように、眼精疲労になると目だけでなく全身に多様な症状が現れます。身体に慢性的な不調があり、その原因がわからない場合は、眼精疲労が原因であることを疑ってみてください。

<h2>テレワークに多い、眼精疲労の原因とは?</h2>
眼精疲労になる原因としては、以下のようなものが考えられます。

  • 目の疾患  : 近視・乱視・老眼・白内障・緑内障・ドライアイ・斜視・眼瞼下垂
  • 身体の疾患 : 風邪・生活習慣病・インフルエンザ・更年期障害・虫歯・歯周病・自律神経失調症・耳鼻科疾患
  • ストレス  : 対人関係・長時間残業・睡眠不足
  • 環境・習慣 : 明るすぎる環境下での作業・PCやスマートフォンの長期間使用・猫背・メガネやコンタクトの不適合


このように、眼精疲労の原因は多岐にわたります。複数の原因が組み合わさって症状が起きている可能性もあるため、病院で診察を受けたうえで対処することが大事です。

眼精疲労の対策のためにやりたいこと5選

眼精疲労を改善および防止するためには、目の休憩や体操など自分にできる対策を講じることが大事です。以下の内容をチェックして、自分に合ったアイケアを実践してみてください。

まばたきをして目を休ませる

眼精疲労を改善するためには、目を休ませることが大事です。目を休ませるポイントとしては、まばたきを心がけましょう。まばたきは、目の周囲の筋組織をほぐせるだけでなく、ドライアイの防止にもつながります。

ホットアイパックをする

眼精疲労を改善するために、目を温めるのも良策です。目の上や首の根元に温めたタオルなどを乗せるホットアイパックをすれば、凝り固まった目の周囲の筋組織をほぐす効果に期待できます。またホットアイパックと同時に、眼精疲労の影響が現れやすい肩や首などを緩めるのも有効です。

コンタクトとメガネを使い分ける

目への負担を減らすために、コンタクトとメガネを使い分けるのも良策です。コンタクトを長時間装用し続けていると、ドライアイが起こって眼精疲労が進行するリスクがあります。「外出時はコンタクト」「家ではメガネ」のように使い分けるなど、コンタクトを装用する時間をなるべく短くする工夫を行いましょう。

目の体操をする

目の体操は、目の周囲の筋組織をほぐして血行を良くし、眼精疲労を改善するために効果的です。仕事の休憩時間などを利用して、以下のような体操をしてみましょう。

・眼球を上下左右に動かす
・目をグルグルと左右に回す
・目を閉じたり開いたりする動きを繰り返す
・目の上を手で軽く覆う

ただし、眼球を強く刺激しすぎると、かえって損傷を与えてしまうリスクがあります。「最初はゆっくりと動かす」「痛みが生じたらすぐにやめる」など、自分なりにルールを設けておくと良いでしょう。

目に良い栄養を摂取する

眼精疲労を身体の内側から改善するためには、目に良い栄養素を豊富に摂取しましょう。目の健康をサポートする成分としては、ビルベリーなどに含まれるアントシアニンやレスベラトロール、鮭などに含まれるアスタキサンチン、ほうれん草などに含まれるルテインやゼアキサンチンなどがあります。

これらの成分を食事だけで補いきれない場合は、サプリメントを活用するのも良策です。ただしサプリメントを使う際には、過剰摂取にならないように気をつけてください。

まとめ

今回は、眼精疲労の原因や改善する対策について解説しました。眼精疲労を放置していると、症状が全身に及ぶリスクがあります。マッサージやホットアイパックは自宅でも簡単にできる有効なケアなので、お困りの方はぜひ実践してみてください。

身体の不調が続いていらっしゃる方は、横浜市中区にある整体院「Fluxus Locus」にお任せください。当院では、眼精疲労をはじめとする身体の不調の原因を突き止め、それに見合った適切な施術を行い改善させてまいります。ご予約は随時受け付けておりますので、ご用命の際はお気軽にご連絡ください。

HP:https://fluxus-locus.link/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCgu-GRLA8aAkEirFmV-w8yA
Instagram:https://www.instagram.com/gyo_fluxus/?hl=ja

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
監修:行之内 真人(理学療法士、ユニバーサルオステオパシー研究会 公認講師)
リハビリ専門病院、訪問リハビリデイサービスなどで様々な疾患・リハビリを経験後、Fluxus Locusを開業。これまでに30,000人以上を施術。
青年海外協力隊で農村部の障碍者支援に従事した経験もあり、その際には北京のリハビリ系国際学会で発表を行った。
また、ユニバーサルオステオパシー研究会の公認講師として、解剖学・触診・靭帯発生学・治療技術の各種セミナーを行っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー